閲覧数:529 views
あなたが今、読んでいるカテゴリー:
ブログの知識
みなさんはブログを書く際にどのようなことを気を付けて書いているでしょうか?
- 写真を間に挟む
- 改行を入れて行間をつくる
どれも試してみますよね。では、もっと沢山の方に読んでもらえる記事の書き方をこれから伝えます。
見てもらいやすい記事と見てもらいにくい記事を比較してみよう
筆者の昔の記事を使って比較します。以下の2つの記事を見てみてください。
見て頂けましたでしょうか。あなたはどちらの記事なら読んでみたいと思いましたか?
記事の内容については問わないとして、前者の記事は文章構成がまったく考えられていません。
一つの記事を一冊の本で考えてみよう
つまりこういうことです。
見出しがない記事というのは、どこを読み飛ばせばいいかが分かりにくいので見てもらいにくいです。
書いた内容の全てを見てもらおうというのが間違っています。必要ない部分は読者は飛ばして読みたいものです。
読みにくい記事でも読んでもらえる記事もある
見出しがない長文の記事、逆に短すぎる記事でも見てもらえる記事もあります。
例えば芸能人やアーティストのような有名な方がやっているブログがそうです。これは、
「文章が読みにくくても、読んでもらえる力」
が本人にあるからです。
これはこれで筆者はアリだと思います。どんな形でも見てもらえる力があればいいです。
もちろん見出しがあれば見てもらえるかといえば、そうではありません。
記事の内容によってどういう書き方が見てもらいやすいかを考えて、臨機応変に書き方を変えてみるのはアリです。
ちょっと、読むのストップ!お願いだからストップ!
ここでもし読むのを中断したのであれば、筆者としては思惑どおりです。中断してくれなかった場合は…ちょっと残念です。
あえて、見出しで強調した赤文字を使用しました。普段はこのような使い方はしませんが…
ここは必ず伝えたいという部分は強調した文字で表現すればよいのです。
コラム:人に見てもらいやすい書き方は、Googleにも見てもらいやすい
実は、
「人に読んでもらいやすい構成の記事 = 検索サイトに見てもらいやすい記事」
なのです。
文章構成が出来ていない記事は、検索結果の上位に上がりにくいです。
専門的な知識の説明は省きますが、ここを意識して記事を書いていれば、必ず見てもらえる記事になります。
まとめ
1から10まで見てもらえる記事を書く必要はないんですよ。10の内、3でも見てもらえたらそれは意味があります。そういう書き方をすればいいと筆者は思います。
この記事を最初から最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。