Twitterで広告を勝手にRTしているアカウントが増えている理由(ワケ)。対策と予防策

閲覧数:6,142 views

あなたが今、読んでいるカテゴリー:
Twitter

スポンサーリンク

最近になってTwitterのタイムラインで画像とURL付で

「恋人探しアプリがめっちゃ話題で…」

「このアプリやばすぎwww これで彼氏できたよ!!」

的な内容のリツイートをよく見かけるようになりました。

スパムツイート

筆者のタイムラインは出会い系とエロ系のリツイートがたくさんあってそれはそれは嬉しい限りです(冗談です)。リツイートも沢山行われているので、人気な投稿だと思ってついついクリックしてしまう方も多いかもしれません。ですが、ちょっとクリックは待ってくださいね。

なぜこのようなツイートが行われてしまうのか?


何かの投稿を見る為、又はおもしろ系のアプリを利用した際にツイートする権限を与えてしまった為、スパムまがいのリツイートを行うアカウントになってしまったケースです。

OAuth画面

OAuth認証

この「ツイートする」という権限があれば、権限を許可したアカウントを使用してリツイートをすることができるようになります。ここに許可した時点で、スパマーの仲間入りです。

サイクルとしては、アプリ提携リンクで感染させ、感染した人にアプリ提携リンクをRTさせることにより感染者を増やし、同じように感染者に広告リンクをRTさせる。という流れです。まるでパンデミックウイルスのように・・・
実際にこの手法は売られています。販売先に分かりやすく解説してくれています。

⇒http://bit.ly/oauth121 詳しいスパムの手法が載っています。

あほな人間がこのようなものを購入し、被害者が増えてしまうのです。
出典:[Twitter]勝手にフォローやリツイートが行われる仕組みと解除方法

このようなスパムが増えている原因は上記の通りです。

ところで、これらの行為を行っている目的は何なのか?


  • アフィリエイトの収入を加速させる為
  • フィッシングサイトのURLを張り付けて、個人情報を抜き出す為
  • フォロワーを増やして、一定以上フォロワーがついたアカウントを売る為

など理由は様々でしょう。

リツイートしている本人は気が付いていないかもしれないので教えてあげてください


  • Twitterのヘビーユーザーは数分置きにツイート、リツイートを繰り返すので自分の投稿でアプリによって投稿された内容が埋もれてしまってる
  • 「①スパムツイートする → ②暫くしたら元の投稿を削除する → ③暫くしたらまたツイートする」という方法をとっているアプリもあるので、②から③のタイミングであれば勝手にリツイートされてもユーザーは気が付きません。

もし、あなたがリツイートしている人の友達であるならば、教えてあげてください。

解決方法


PCの場合

Twitterにログインすればアプリの連携解除が可能です。

twitter 設定画面1

①PCでログインして右上にあるアイコンをクリックし、「設定」を押下

twitter 設定画面

②「アプリ連携」を押下

twitter 設定画面3

③「許可を取り消す」を押下

あやしそうなアプリは許可を取り消してください。使用していないアプリは残しておいても意味がないです。抹殺してください。

スマホの場合

別のサイトですがこちらに詳しく記載されていますので、ご参照ください。
Twitterでスパムを勝手にRTされる状態を解除、iPhone・Androidスマホで連携アプリの許可を取り消す方法 | アプリオ

「Online Privacy Shield」というアプリを使用して解除するか、ブラウザのPCモードを使用した解除方法が載っています。

予防方法


アプリの認証する前に権限をよく確認する

アプリ権限

一番基本の所です。認証することによって、アプリにどのような権限を渡したかを把握しておくことはとても大事なことです。

登録情報がおかしいアプリの認証は行わない

登録サイト

アプリ認証時に表示されるサイトの情報に偽りの情報が記載されている場合は怪しいと思ってください。( Google先生に怒られたらいいのに )まっとうなアプリ開発者ではないか、まっとうなソフトではないです。

記事を閲覧する為だけに認証が必要なサイトはそもそも信頼しない

記事の閲覧の為だけにアカウントの認証を必要とするサイトは確実に認証を許したアカウントを使用して何かをすることを企んでいます。見ないが一番です。

さいごに


Twitterに限らず、Facebookアプリでも同じような方法が横行しています。Facebookの場合は個人情報も抜き取られる可能性が大なのでたまったものではないです。

  • 記事がみたい
  • おもしろそうなアプリがあるので使ってみたい

という気持ちもわからないでもないですが、そのまま放置しておくと最終的には友達に迷惑がかかります。アプリの設定の見直し、信頼できないサイトに権限を渡さないように心がけてみてください。

スポンサーリンク
This entry was posted in Twitter.